朝まで生テレビを見て2012年01月01日 23時15分

「朝まで生テレビ」を今朝の6時まで見てしまった。
元日から眠くてしょうがない。
内容は福島第一原発の話である。多くの専門家、政治家も出演していた。

出演者の山本太郎は熱く、上杉隆はするどく切り込んでいたのが印象である。
この番組、何を言ってもOKである。司会の田原総一郎の批判をしてもOKである。
福島で収録された当番組は大勢の福島県民が出演して、意見を述べた。

結局は「1ミリシーベルト」だの、「20ミリシーベルト」などの基準を明確に説明できる人はおらず、自分の判断で福島に残るか、移り住むか決断するしか無いと思った。

原発の停止がもたらすもの2012年01月04日 21時02分

現在(2012年1月4日)、稼動している原発は6基で順次検査に入り、5月には全基停止する予定だ。
一度停止した原発は、地元の了解が得られれば再稼動できることにはなっているが、現在の世論からすれば、地元自治体の許可は得られないだろう。だから、5月には原発抜きで電力需要をまかなうことを考えなければならない。
本来再稼動できないような原発の稼動を、今動いているからと言って見過ごすのも変な話なのだが、検査前に稼動を止める権利は無いのだから、しかたがない。

今夏には、需要見込みに対して約9%の電力不足になる計算だが、火力発電所の出力増と自家発電の増加、省エネ・節電でほとんどまかなえるようだ。だったら原発に依存することなく、少し経済優先ではなく、スロー・ライフを目指して、幸福度を上げるような生活スタイルに変えるチャンスにしたい。

原発の事故調査・検証委員会の中間報告2012年01月05日 12時24分

福島第一原発の事故調査・検証委員会の中間報告
私は元々原発稼動容認派だったが、福島第一原発の事故調査・検証委員会が先月26日に提出した中間報告を読んでみて、ちょっと日本人(自分も含めて)には原発のような危険な代物を稼動させるのは無理かと思った。

例えば、1号機の非常用復水器(IC)は電源を失うと弁が閉じて止まるのだが、吉田所長ら対策本部、東電本店にもその認識は無く、ICがずっと動いているとの前提でいた。しかしながら、その後もICが停止していることに気づく機会が何度かあったが見過ごして、3月11日午後6時過ぎにようやく弁を開いたものの、配管破損の懸念(破損はしない設計らしい)から作業員が勝手に7分後に弁を閉じてしまい、そのことを本部・本店にも知らせなかった。その後、12日午後になって1号機は水素爆発をした。非常用復水器は電源無しでも動く最後の砦なのだが、作業員が勝手に止めてしまい、原子炉を冷却できなくなってしまった。

また、吉田所長が11日夕方に消防車による注水検討を指示したが、手順書に記載が無いため9時間にも渡り、誰も対応せず放置された。
東電幹部は「想定事象は無数にあり、想定し始めるときりがない」と語ったそうだが、端からダメと思ったら出来るわけが無い。東電だけに責任があるとは思わないが、これでは原発の稼動を容認できない。

上記の復水器などの原子炉冷却装置は基本中の基本に思えるのだが、作業員にまったく徹底されておらず、絶対安全という原発が、かくも杜撰な体制で動かされていたとは驚きである。

米経済好調?の不思議2012年01月09日 20時24分

NYダウは、かなり戻してきて1万2千台を維持している。
このところ発表される指標に良いものが目立つからだ。

例えば、
1.失業率(12月)-8.5%まで改善してきた。まだまだ絶対値は高いが。
2.ISM製造業景気指数(12月)-53.9(先月比+1.2)で、好不況の分かれ目である50を越えている。
3.消費者物価総合指数(11月)-前月比横ばいで安定

日経225は、NYダウに比べたら低迷したままだ。
それと、サブプライム問題はアメリカが根源だったにもかかわらず、欧州がおかしくなってしまった。なぜなのか。

アメリカの製造業は、アップル、インテル、マイクロソフトなど一部の世界企業を除けば、競争力があるとも思えない。ただ、トヨタへのクレーム問題を考えるにつけ、アメリカを脅かす敵に対して手段を選ばないことを忘れてはいけない。
アメリカには多くの自動車などの工場が存在し、日本人の働く場が奪われた。これもそれもアメリカ人の戦略に乗せられた勤勉でまじめな日本人の姿である。
日本人も戦略を重視していかないと、したたかなアメリカ人や中国人になめられるばかりだ。

こんな物があったらいいな2012年01月14日 20時54分

こんな物があったらいいな

こんな物があったらいいな。

PhoneとiPad が一契約で使える。

もちろん片方を使用中は、もう片方の電源は切っておく必要がある。

 

寝たままいける飛行機

飛行機の座席(エコノミー)の狭さは、新幹線と比べるとかなり劣悪。

なので、寝たままリラックスできる飛行機がほしい。

天井の高さはぎりぎりで二階建てとし、カプセル状のベッドを敷きつめる。

 

自動で干してくれる洗濯機

高価なロボットなら今でも可能だろうが、近い将来、安価にできるようになるだろう。

 

透明なトラック

荷台の大きなトラックだと前方や信号が見えないので、荷台を透明にして見えるようにする。

 

ホームページ(政経ねっと)も久々の更新です。

アップルの時価総額はなぜ大きいか2012年01月15日 20時44分

アップルの時価総額が以前、世界一になったというが、それに値するか考察してみる。
ただ、ジョブズ亡き後は少し下がって3900億ドル(30兆円)で2位になっている。

世界中の多くの人に毎日利用される製品を提供できるかという観点からすると、最初に思い浮かぶのがエネルギーである。
その代表が米エクソン・モービルで、その時価総額が4060億ドル(31兆円)、現在は1位に復活したようだ。

世界中で使われて1つの価格が高い製品である自動車産業の代表はトヨタ自動車(ネガティブ・キャンペーン、大震災、タイ洪水で苦しいが)で、その時価総額が9.1兆円。

電気製品の分野の第一人者は今やサムスンだろうが、あえてSONYを取り上げると、時価総額が1.3兆円。

アップルといえばコンピュータの会社であったが、今や売上げ数量の比率は小さく、第一にiPhone、次にiPad、iPod、最後にMacである。
iPhoneの売り上げは、2011年4-6月期で1700万台(同時期に世界一位のNokiaは約1億台)、10-11月期はiPhone 4Sのおかげで3000万台以上売り上げたようだ。しかし、ノキアの時価総額は昨年4月で336億ドルとアップルの10分の1以下である。
確かに、四半期でiPadとiPodで約1700万台、Macも500万台近く売り上げる訳だが、それにしてもNokiaやトヨタに比べても、時価総額が大き過ぎる。

しかしながら、PER(株価収益率)という株式市場でよく使われる指標で見ると、アップルは15程度で、株価は妥当な値だ。そうなると、アップルは「ごっつえー儲けている」ということか。売上げの割りには、利益が「がっぽ、がっぽ」と入ってくるビジネスモデルが完成している。

センター試験の混乱で思うこと2012年01月16日 12時41分

センター試験が昨日で終わったが、かなり混乱したようだ

 

センター試験が昨日で終わったが、かなり混乱したようだ。

讀賣新聞によると、地理歴史の問題冊子だけが先に配布され、公民の冊子を配り忘れた事案が多いようだが、会場によっては10~48分も試験時間を延長したところもあるようだ。

「社会」の場合、「地歴6科目」と「公民4科目」の合計10科目から2科目を選択することになるのだが、新聞には「最初の60分で「第1解答科目」を解いた後、解答用紙の回収時間を10分間はさみ、次の60分で「第2解答科目」を解く」と書いてある。何のこっちゃー、と驚いてしまった。20分間の説明時間では足らない会場もあったようだ。

 

科目を選択すること自体、平均点に差が生じフェアでない。ある点数以上差が生じた場合には補正するようだが、1点を争っているのにまったく公平でない。日本史、世界史、地理、公民などからほぼ同じ割合で問題を作成し、それを全受験生が受ければいいだけだと思うのだが。それと、リスニング試験は良くない。リスニングは大事だが、機械の調子や周りの騒音など不確定な要素が多すぎる。

 

私が受験した頃は、センター試験も共通一次試験も無く、せいぜい一期校・二期校があるだけで単純だった。しかし、高校受験はすぐに無くなってしまった学校群制度で希望の高校には行けなかった。今でも残念に思う時がある。

受験生にとっては一生に一度の受験なのだから、試験を単純化すべきである。そうでないと誰かが必ず間違える。

役人は複雑な仕組みを作るのが好きだが、単純でないと今回のようなミスが必ず発生する。役人はこれくらいのことで間違えるなと思っているかもしれないが、ミスをする想定をしない方がダメである。

 

新聞には「人生かかってる」と書いてあったが、その仕組みを作る役人の人生は安泰である。誰も責任をとらない。

石原慎太郎と橋下徹の対談(続き)2012年01月16日 23時10分

昨日のMr.サンデー。
石原慎太郎と橋下徹の対談の続きをやっていた。
震災のがれきの引き受けは、両氏の言う通りだと思う。
住民らは何の根拠も無く、ただ反対している。

やはり、石原氏には総理(できれば大統領)を死ぬまでやってもらい、橋下氏はまだ若いので、その後を継いでやってもらえればと思った。

亀井氏には邪魔せんようお願いしたい。

インサイダー取引をする官僚って2012年01月17日 20時34分

12日に金融商品取引法違反(インサイダー取引)で逮捕された経済産業省元審議官の木村雅昭(53)には、まったくあきれる

 

12日に金融商品取引法違反(インサイダー取引)で逮捕された経済産業省審議官の木村雅昭(53)には、まったくあきれる。

審議官というのは、かなり高い位でエルピーダの再建を主導していたにもかかわらず、知らなかったとうそぶき、妻名義の口座で勤務時間中にエルピーダなどの株取引をしていた。

 

これだけでもひどい話だが、部下には「絶対、株には手を出すなよ」と忠告していたらしいが、恐ろしいほどの二枚舌、ジキルとハイドぶりに呆れてしまう。私自身も株取引をするので、ますます「株」のイメージ悪化とともに、いんちきして儲ける奴がいると、それで損をするまじめな人が存在するという実害もある。

 

株の取引と言うと、イヤな顔をする日本人も多いが、汗もかかないで儲けるなんてと言うけど、そんな貴方だって「宝くじ」は買うでしょ。どう、違うというのか。私は株の取引を始めるために、本を十何冊か読み、毎月株雑誌を買って、毎日新聞と株番組で情報を仕入れ、損をするリスクを背負って冷や汗をかきながら(最近は平気)、楽しんでいる。儲かるのもうれしいが、自分の読みが当たることのほうが嬉しい。

 

話を戻して、一般企業人からすれば安定した収入がある上にこんなことをしてまで儲けたいのかと、欲のかたまりである。官僚には、ちゃんと仕事をしてくださいと言いたい。

外環の練馬-世田谷間は必要なのか2012年01月18日 20時11分

以前はまったく外環の必要性には疑問を感じなかったが、圏央道やさらに外側の北関東自動車道の一部区間が開通するにつけ、果たして外環の練馬-世田谷(東名とのジャンクション)間の工事が必要なのか考えてみた。

例えば、東北地方や北関東から東名へ抜ける、あるいはその逆の場合、平成26年度以降までに圏央道と東北道、平成25年度に東名と結ばれる予定になっているので、これを使えば、静岡、神奈川以西と栃木、福島以北を移動するのが便利になる。
外環を使いたい人は、東京、千葉、神奈川の一部の人だけである。埼玉県人は少し戻るようになる人もあるが、圏央道を使えばいいし、千葉や神奈川県人だって、首都高速、湾岸、第3京浜、アクアライン、はたまた一般道など多くの選択肢がある。混んでるかもしれないが。

だとすると、1兆2800億円も使って、練馬-世田谷区間を作る必要があるのだろうか。あと少し(16.2Km)なので、作っちゃった方が便利かもしれないが。あなたならどう思いますか?