あけましておめでとうございます。2013年01月01日 11時40分

あけましておめでとうございます。

ゆっくり起きてきましたが、何とか午前中に挨拶ができました。
珍しくすごいいい天気ですね。
夜更かしするんじゃなかった。

今年もよろしくお願いします。
とりあえず挨拶まで。

讀賣新聞の全面広告を見ると2013年01月02日 07時00分

讀賣新聞元日の全面広告を見て、企業の置かれた位置を確認します。
これは何かと言うと、元日の広告の出し方を見て、企業の衰勢をみようというわけです。

まず、トヨタ。
日本を代表する企業で、昨年の販売台数が世界一に返り咲いたようだ。
本来ならTV欄になる最後のページに全面広告。

次に日立製作所。
パナソニック、シャープ、SONYが巨額赤字に泣く中、堅実に黒字を確保。
見開きページで全面広告。
広告内容はコメントレス。

その裏側にキヤノンと日産が全面広告。
2社とも手堅く利益を確保。

その他、
大和ハウス、積水ハウス、アイフルホーム
講談社、集英社、小学館、幻冬舎、数研出版
花王、丸美屋、テルモ、シダーズゴルフ
変わったところで、阿修羅のごとく(舞台)
最後にHISとクオリタが全面広告。

一部は厳しいと思うけど、大方は調子の良さそうな企業が全面広告を出している。
なんと全40頁のうち20頁が全面広告でした。
讀賣新聞は儲かりますな。

ランキングに参加しているので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ

今年の適当予想2013年01月03日 11時51分

お正月なので、今年の適当予想をしてみようという趣向です。
「適当」とは不穏な言葉ですが、まじめにやっても当たらないのが常ですから。
ただ、お正月だからといって、ご祝儀予想はしません。

1政治 
*参議院選で自公が過半数を取る。国民は決められる政治を選択。
*維新の橋下代表が参議院選に立候補、トップ当選(兼職規定改正が条件)。
*維新が参院で第3の勢力に。半分ずつの改選なのでいっきにはいかない。

2経済 
*日経平均は1月が頂点で後は、ダラダラ下がり続ける。実際、安倍政権が何も決められないからではなく、円高に進み始めるから。しかし、年後半からは消費増税の駆け込み需要で持ち直す。
*長期金利が1%を超える。

3東京オリンピック 
*今度は東京に決定。トルコはまだ早い?

4野球
*セ優勝は中日ドラゴンズ、巨人の2年連続はむずかしい。
*パ優勝は日本ハム、このチームは強い。

5将棋
*羽生が名人に返り咲く。

6我が家
*たぶん、去年と変わらず。

さていくつ当たるでしょうか?

100歳で元気に働く秘訣2013年01月04日 12時11分

長生きできる人の暮らし方にはずっと興味を持っていて、まとめられたらいいなーと思っていた。
そこで100歳を超えても元気に働いている人を紹介したい。
まずは、3日(木)讀賣新聞・朝刊の記事から。

(福井福太郎さん)100歳、神奈川県藤沢市、1人暮らし(4年前に奥様を亡くされる)

[仕事]宝くじを売り場ごとに分ける仕事を96歳まで行い、現在はその会社で仕事の相談や留守番を週5日行っている。

[健康法]1日7~8千歩、歩くこととのんきに暮らすこと。

[入院]白内障の手術のときだけ。

[睡眠時間]夜9時に就寝し、朝4時半に起床。7時間30分。

[食事]朝食は、食パンを焼き、ハム、トマト、レタスを載せて食べる。

新聞には通勤途中のコートを着て、ビジネス・バッグを持つ福井さんの大きな写真が載せられているのだが、100歳ととても思えないしゃきっとした姿に驚きを覚えました。
奥様が亡くなられて4年も経つのに、仕事を持ち、一日7~8千歩も歩くからこそ100歳でも元気に働けるのかと思いました。

ただ長生きだけで寝たきりになったり、介護を受けたりすることもなく、健康で生活できることこそ意味があると思う。

[100歳で働く人]はシリーズ化したいと思うので、次はいつになるかは分かりませんが、お楽しみに。

讀賣新聞の「プロ軽視の大衆社会」について2013年01月05日 16時49分

今朝の讀賣新聞・1面の「プロ軽視の大衆社会」という記事に目が奪われた。

なぜならシリーズ物として、2011年10月に「素人の時代」を書いたからである。
サブプライム・ローンなどの証券化商品バブルの破裂、デフレ問題、どれをとっても専門家の言うことが当たらないからである。

それに加え、福島第一原発での津波高の想定やその対策、最近では活断層の問題など専門家が役目を果たせないでいる状況があるからである。

新聞では民主党政権下での事業仕分けで、官僚に対する厳しいバッシングにより、官僚を辞めた人が取り上げられている。こうして素人の意見に従っていると正しい行政が行われない恐れもあるという趣旨なのである。

確かにポピュリズム的大衆迎合は良くないし、一般受けしない消費増税も必要ならば断行しなければならない。
けれど、原発がらみの話は、専門家に任せていてはとんでもないことになる証左である。
せっかく15mほどの津波の恐れがあると注意してくれた人がいたにもかかわらず、可能性は少ないと無視し、何ら根拠もなく「安全神話」を作り上げたのは、専門家である。
原発再稼動をさせたいがために活断層でないといい続ける専門家もいる。

専門家と言えども大衆を納得させるだけの理由を明示する義務があるし、逆に一般大衆は感情的にならずに、いいものはいいという判断を周りの目を恐れずに下すべきだと思う。

ランキングに参加しているので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ

アップルの今後?2013年01月06日 12時45分

アップルの今後を占ってみる。

スティーブ・ジョブズ氏が一昨年10月に亡くなって以来、iPhone4s、iPhone5、iPad miniと発売した全製品がヒットして、株価も昨年9月には704.33ドルの最高値(さいたかね)を更新した。しかしその後は、ほぼ一貫して下がり続け、現在527.00ドルと最高値よりも25%超も値下がりしている。
ただ、株価収益率(PER)は11.94なので、日本企業に比べたら、非常に低く割安である。

iPhone5の地図表示に致命的な欠陥が見つかるなど、以前であれば考えられないようなミスが出た影響もあるだろうが、今後はさらに厳しくなるだろう。

主戦場であるスマホ市場では、サムスンが魅力的な製品を出し続けている。
iPhone5もサムスン製の大きな画面表示に根負けして大きくなった感がある。
iPad miniもそうだが、他社製品の魅力に引っ張られつつある。
それにiPhoneはクール過ぎて、特に日本の女性向きではない。

それとタブレット市場でも、GoogleのNEXUS 7、アマゾンのKindle Fireシリーズなど魅力的な製品が登場してきたので、スマホ市場よりもさらに厳しいと思われる。

僕もiPadはほしいが、予算的に少々高いので、アマゾン製の登場を待っていた。
特に無いと困る製品ではないので、安くないと買えない。

今後、アップルはTV市場で画期的な製品を出す予定と聞いているが、よほど巧くやらないと厳しいのではないか。1つのほころびが全体に及んでいく。
しかしながらiTunesという確実に稼げるビジネス・モデルを持っているので、惨憺たる日本の電機メーカーのようにはならないだろう。

ランキングに参加しているので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ

今日は何の日?2013年01月07日 09時40分

1月7日(月)赤口(旧暦:11月26日) 七草

S25-新たに1000円札が発行される
S45-榎本健一(エノケン)が亡くなる
S47-佐藤栄作・ニクソンによる日米首脳会談で「沖縄返還の日」を5月15日と発表
S54-具志堅用高、初めて7回連続防衛
S64-新元号「平成」を発表、翌8日から平成が始まる

「*」はNHKラジオ、[日」は日本テレビによる
参考:「邦 & 洋」

安倍政権の「教育再生実行本部」とは?2013年01月08日 10時04分

6日讀賣新聞・朝刊によると、政府は安倍首相直属の「教育再生実行本部(仮称)」を立ち上げる方針を固めた。

これは第一次安倍政権での「教育再生会議」を復活させるもので、次の課題などに取り組む。
1「6・3・3・4制」の学制改革
2教育委員会制度の見直し
3大学入試の仕組みの見直し
4いじめ問題への対応強化

2や4については、大いにやってもらいたいが、学制や入試制度の改革は慎重にお願いしたい。
というのも、僕自身がすぐに廃止された学校群制度によって、志望の高校に入学できなかったからである。一時の思いつきで制度をいじくり回してほしくない。
常に、学生・生徒のことを一番に考えて改正してほしい。
一生に一度のコトなので、かえすがえすも慎重に進めてほしい。

大学は、入学は簡単に、卒業は厳しい制度に変えた方がいい。
今のままじゃ、勉強するところというより、就職前、あるいは大学院に進学する前の遊び場所になってしまっている。特に1・2回生の「教養」では、教授もしかたなく教えている気がしてならない。
学生時代は遊びながら交友関係を広めることも大事だが、もう少しどんな仕事に進むかを考える準備段階としての「ぴりぴりさ」もほしい。

「6・3・3・4制」は、今のままでも何とかなる問題で、意識を変えれば済むこと。

ランキングに参加しているので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログへ

100歳で元気に働く秘訣2013年01月09日 11時36分

長生きできる人の暮らし方にはずっと興味を持っていて、まとめたいと思っていた。
そこで100歳を超えても元気に働いている人を紹介したい。

二人目は多くのメディアに登場しているので、御存知な方も多い日野原さんである。
なお、情報は年齢を除き、98歳の時の著書『「こころ」と「からだ」の相談室』、NHK出版による。

(日野原重明さん)101歳、家族は妻(93歳)と息子(3人)

[仕事]聖路加国際病院の理事長で、非常に忙しく、1月間まったく休みが無い月もあり、2008年に休んだのは12日だけ。海外出張や国内出張も頻繁にある。
ある日には朝7時半から夜8時まで病院で働き、帰宅後も深夜まで原稿書きや講演の準備。

[健康法]若いころは、陸上やスキーなどスポーツが大好きだったけど、今は年に1回のゴルフのみ。ただ、歩くのは速く歩くように心がけていて、新幹線ホームにも階段で上がる。
(あと、非常におしゃれだなという印象)

[入浴]1日おき(若い頃もそうだったかは?)

[睡眠時間]平均4、5時間。忙しくて就寝が明け方になるときも。

[食事]朝:牛乳コップ1杯、果汁100%ジュース(オリーブオイル、スプーン大さじ1杯)、ミルクコーヒー(大豆レシチン、スプーン大さじ1杯)、果物、野菜スティック
昼:牛乳コップ1杯、クッキー2、3枚
夜:ご飯1膳、汁物、小鉢、肉か魚料理、野菜サラダ
1日1300キロカロリー

[嗜好品]お酒はすぐ赤くなるので乾杯のみ、タバコは吸ったことが無い。

[サプリメント]大豆レシチンのみ。

この仕事の忙しさで、よく101歳でも元気に暮らせるものだと信じられない。
血液型がA型で、てんびん座なのが、自分と同じだったので少し嬉しい。
さらに、3年手帳と10年手帳も使っているとのことだが、僕も3年手帳は使っている。
(対抗してどうするんだ?)

ただ、僕を日野原先生と比べるのもおこがましく、齢も道半ばで平均寿命でさえ生きられるか心配であるが、少しでも近づきたいと思いました。

「ためしてガッテン」を見て、高血圧が心配に!2013年01月10日 10時13分

昨日のNHK「ためしてガッテン」を見て、高血圧が心配になった。

自宅で長年血圧を測って約130(最高血圧)の人が実は高血圧だったとは!
その理由は、血の流れが悪くなって、血圧が下がっていた。
ドロドロ血で血管が詰まっていたのである。

そういう場合、左右の腕で測ってみると、血の流れが悪い方の血圧が低くなるのである。
だから腕の左右で、または四肢で測ってみることが大事なのである。

高血圧になると、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞など致命的な病気になりやすくなる。
血管がぼろぼろになると聞いて、恐ろしくなった。
心配になって自分で測ってみた。

左右とも最高:136、最低:83と84
少し高めだが、左右の差はほとんど無かった。

以前から秋から冬になり寒くなる季節に、血圧が高まるのを感じていた。
測定しなくても分かるのである。
通常なら、最高でも123位で、何度測っても同じなので、最近は測らなくなってしまった。

日頃から運動をしているので大丈夫と思っていたが、以前は高脂血症気味だったので、要注意である。特に父と兄が高血圧なのでなおさらである。
酒をしこたま飲んで風呂に入るのは、もう止めようと思った。