アクアのインプレッション2013年07月18日 16時53分

アクアがついに来た。

加速については、モーターとガソリン・エンジンの両方で加速するので、さすがに速そうだが、正直まだそんなに踏み込んでいない。

燃費はカタログ上、世界一のリッター35.4キロらしいが、現実にもちろん出る数字ではないにしても、パネル上の燃費表示として30キロ以上の値が出ている。
37度の猛暑の中、エアコンを切ったら、32キロまでいった。
すごい数字!

予想走行可能距離も表示されるのだが、満タン36リットルの7割弱のガソリンで、530キロ走行可能と表示されていた。
恐ろしい数字だ。

それにしても「ハイブリッド」というのは、よく考えられたアイデアだ。
おそらく外国人の発明で、歴史もあるようだが、商品化に成功したのは日本人だ。

販売店がサービスで多めに給油してくれた20リッターそこそこで、ここのところの暑さでエアコンを常時オンしているのだが、それでも500キロ以上も走れるようだ。

エアコンを入れてリッター8キロというのが、一般的な車に対する僕の持つイメージなので、倍以上は楽にいきそう。

イモビライザー機能付のキーを所持しているだけで、キーを回さなくても鍵が開くスマートキー・システムもオプションで付けたので、ハイブリッド・エンジンと相まって、今までとは大きく勝手が違う。

まず、キーを回してエンジンが「ブオーン」とかかるのではなく、スイッチを押すとパソコンが起動する感じで静か。
動くのだろうかと一瞬感じる。
でもアクセルを踏めば、すっと加速する。

まだ一度も給油していないし、当分その必要も無いので、燃費関係はいずれレポートします。

ナビ(これもオプションです)も使い込んでいないので、まだ良く分からないが、ブルートゥースでiPhone内の音楽を聴けるのはいい。
音質の悪いトランスミッターは要らない。
ただ、家族には評判が悪くて、すぐにTVにかえられてしまうが…

埼玉大学 ぱっとしない理由2013年07月15日 07時34分

埼玉県の国立大学には、埼玉大学がある。
もちろん合格するのは簡単ではないけど、なぜか「ぱっとしない」

なぜぱっとしないのか、考えてみると、まずは立地。
それと、医学部がないことだろうか?

例えば、関東各都県には、代表する国立大学に医学部があるところが多い。
東京大、千葉大、山梨大、群馬大、筑波大(茨城県)など。

神奈川県の横浜国大には無いが、代わりになるかは知らないが、横浜市立大学に医学部がある。
だから全く無いのは、埼玉県と栃木県かと思って調べたら、やっぱりそうだった。私立なら、両県に埼玉医科大、自治医科大学などがある。

医学部があると全体的なイメージが上がる気がする。
例えば、いつも比較される埼玉県の埼玉大と千葉県の千葉大。
同じくらいの偏差値になっても良さそうだが、
どうも医学部がある千葉大のほうが圧倒的に高い。

例えば、同じ工学部だと、
埼玉大:55、千葉大:59
理学部は、
埼玉大:58、千葉大:61
教育学部は、
埼玉大:59、千葉大:60
(偏差値は、「大学受験 大学偏差値情報2013」
http://daigakujyuken.boy.jp/ による)

ほぼ全てで千葉大が上回る。
確かに立地も重要ではある。
千葉大のメインキャンパスである西千葉キャンパスは、JR総武線「西千葉駅」前の絶好地にあり、埼玉大のメインキャンパスは、JR京浜東北線「北浦和駅」からバスで15分かかる終点にある。

やはり埼玉大に医学部を創設し、「さいたま新都心」あたりに校舎を作れば偏差値がぐっと上がってくるだろう。

アクアがやってくる2013年07月03日 11時17分

ついにアクアがやってくる

ついにアクアがやってくる。

そう、あのハイブリッド車だ。

 

独身時代は、エンジンで車を選んでいた気がする。

出始めのターボ車、24バルブ・ツインターボ、VTEC

 

さすがにその次は、安全面からドイツ車を選び、エンジンは普通。

 

そして子供が野球を始めてからは、配車当番用の7人乗りトヨタ車、そしてアクア。

 

よく考えると、日産とマツダ車は買ったことがない。

最後の最後で日産車はいつも候補から脱落してしまう。

買う決断をさせる魅力に欠けるだなー。

トヨタはMR-2やガルウイング、ハイブリッド車など結構チャレンジャーだ。

 

申し訳ないが、マツダは最初から候補にも挙がらない。

広島の本社までよく打ち合わせに行ったものだが。

 

それと中古もない。

車と住まいとアレ?は新品と決めている。

 

一番良かったのは、スープラのツインターボ車。

車でナンパできたのはこれだけ?

ツインとは言え、ターボラグはあるが、回り始めたら24バルブ。

とにかく不具合が無かった、ほとんど。

ただ、社宅に止めるのは邪魔になると思い、車検を一度も通さずに売却。

 

一番ひどかったのが、VTECのインテグラ。

不具合だらけで、アイドル回転数が上がったり下がったり、「グアーン、グアーン」と言う感じで、繁華街(古臭い!)の交差点にでも止まったら、恥ずかしいことこの上ない。

 

でもよく考えたら、うちの回りには繁華街なんて無いや。

停車時間が長いときは、エンジンを切っていた。

コントローラなどを換えても駄目で手放してしまった。

 

さて、アクアはどうだろうか、乗ったら来週以降、報告します。

次の愛車は、トヨタが2015年に発売する予定の燃料電池車になるだろうか?

でも消費税が10%になったら、きついな。

 

富士山 「弾丸登山」で死ぬかも?2013年06月25日 09時11分

ついに富士山が世界遺産へ

国内で足をおろしたことがない都道府県が鳥取県だけになった僕は、最近、観光と言えば富士山周辺しか訪れなくなっていた。
見るところが多く、飽きない。

25年ほど前だが山頂にも一度だけ登頂した。
最近、話題の「弾丸登山」である。

「ご来光」を頂上手前で眺めた後、気温10℃以下のなか山頂でビールをいただき、その後、何と山頂を走り回った。

そうしたら通常なら1分もせず息が戻るのが、3分ほど息が元へ戻らなくなってしまって、死ぬかと一瞬思ったほどだった。
空気が薄いことを完全に忘れていた。

しばらく滞在後、ほとんど駆け下りるように下山した。
上るときは足が棒のようになったが、下りるのは楽だった。

もう一度、家族連れで上りたいが、かなり混んでいるのが気になる。
世界遺産登録でもっと混むだろう。
めでたいことだが、ちょっと複雑な気持ちでもある。

いっそべらぼうな入山料をとればいい。
五合目までは3千円、頂上までは1万円とか…

外国からの観光客も3千円なら許してくれるだろう。

南道路と北道路2013年05月20日 08時29分

我が家は一戸建てで、玄関が南道路に面している。
不動産屋が使う専門用語では、「道路付が南」とでも言うのだろうか?

太陽光や眺望を考えて、当初から南道路に決めていた。


世の中には、南道路だと道路から覗かれるので北道路に面して玄関がある家がいいと言う人もいる。

南道路のメリットは、
太陽光が射し込みやすいのと道路の部分が開けて広がりが感じられる。

デメリットは、庭やリビングが通行人に覗かれる。
ただ我が家の場合、隣家で道路が行き止まりなので、その点の心配は少ない。

逆にリビングから道路が見えるので、人や車の往来が手に取るように分かる。
例えば、隣人がピザーラを注文したとかその息子が彼女を連れ込んだ(本当の話)とか。

北道路のメリット・デメリットは南道路のデメリットとメリットなのだが、僕にとって北道路の場合、庭先にある隣家の北壁にすごい圧迫感を感じる。

実家が北道路でかなり庭が広い(敷地面積150坪以上)にも関わらず圧迫感を感じるので、都市部で一般的な30坪台の敷地だと、庭が「猫の額」ほどになって、北壁の圧迫感はさぞかしだろうと思う。

それと隣家の日陰になるのもすごく嫌だ。

北側の窓はたいてい小さいかまったく無いかなので庭先の家から覗かれることも少なく気にする必要もなさそうだが、必ずしも隣人と良好な関係ばかりでもないはずだ。

カーテン越しに常に監視されている場合もあるだろう。
ましてや妙齢のお嬢さんのいる家庭ではなおさら心配だ。

火星移住旅行に3万人以上の申し込み?2013年05月13日 11時55分

火星移住旅行に3万人以上の申し込みがあったようだ。
オランダで計画されたプロジェクト(名称:マーズワン)で、プロジェクト全体をリアリティー番組として放送することで、資金4700億円を調達し、2023年までに4人を第一陣として火星に送り込む計画だ。
もし実現すれば、NASAに先んじることになる。

この宇宙旅行の一番すごいところは、一方通行で地球に戻れない点である。
地球に帰還する手段が用意されていない。
それなのにこの応募者数、すごい数である。本当?
それほど地球環境の悪化を懸念している人が多いというべきか、冗談好きが多いのか?

この移住で問題点を考えてみると、
まず、病気になっても直す手段がないと予想される。
ただ、病気になりそうにない若くて、丈夫な人物を送り込めば済む。
また、医者と看護婦の組み合わせでもいい。

もう1つ避けて通れないのが、妊娠である。
男女を送り込むようなので、どうしてもこの問題が生じる。
夫婦に限定してもいいが、生まれた子供をどう育てるのか?
大人になったときに、行くことができない地球をどう説明するのか?
子孫もすべて火星で一生を終えることになる。

あとは、土地の所有権や離婚したらどうするのか。
いくらでも気になることが出てくる。
技術的に懸念する人もいるが、技術は何とかなる。
一番の問題は、資金が本当に集まるのかだろう。

実現したらさぞや面白いだろうが、話題づくりだけでもいいと「言いだしっぺ」が当初から思っていたら、つまらない話だ。
本人と取り巻きだけが儲けてチョンとなる。

ミサイル発射かと思ったら地震!2013年04月13日 08時14分

中学生の息子が野球の練習試合で遠くまで出かけるので朝早くから騒がしくて、6時前に目が覚めてしまい、ラジオをつけたら何かあったようだ。

とうとうミサイル発射かと思ったら淡路島での地震だった。

そのニュースの中で、列車の運行状況を伝えているのだが、他の電鉄会社は完全に運休しているのだが、近鉄だけは徐行運転しているようだ。
エライ。

いつでも止まれるようなスピードで確認しながら列車を走らせても問題ないのにと以前から思っていたので、近鉄のやりかたは「いいね」と思った。

もし途中で障害があっても、そのときに初めて止めればいいだけの話で、問題が無いのに止めてしまうのは非効率だ。
完全にゼロにせず、のろのろでも進めれば乗客を移動させられるし、合わせて線路の点検もできてしまう。
一石二鳥!

日本では、些細なことには慎重になり過ぎ、原発事故対応のように重大なことにはいい加減に対応してしまう癖があると思う。

静岡対山梨 富士山対決2013年02月13日 09時55分

埼玉対茨城 対決

コメント欄で要望があった静岡対山梨対決です。

 

静岡県

山梨

人口

373万人

85万人

政令市

静岡市、浜松市

総理大臣

1(石橋湛山)

0

観光地(*)

熱海

南アルプス

農産物(1位)

お茶

ぶどう

空港

富士山静岡

新幹線

1路線

高速道路

1路線

2路線

プロ野球

サッカー(J1)

清水、ジュビロ

人口データ:静岡(201311日)

      山梨(2011年101日)

(*)観光地から「富士山」は除く

農産物データ:平成23年度農林水産省

 

人口700万を超える埼玉県には政令市が1つしかないのに、静岡県には2つもあるのは納得いかない(笑)。空港もあるとは知らなかった。

 

富士山の表・裏対決は、両県民にとっては譲れない問題だろうが、我々にはどうでもよい話である。どちらにも魅力があるが、富士市の工場煙突はどうにかならないものか。新幹線の車窓であそこだけは残念な風景である。

 

僕が訪れた観光地の中で一番回数が多いベスト3が、富士山近辺、北海道、京都である(スキー場は除く)。

とにかく富士山が好きで、山頂にも一度だけだが登ったことがある。

そんな時、静岡だの山梨だの考えたことも無い。

 

 

埼玉対千葉 最後の対決2013年02月11日 09時10分

埼玉対茨城 対決

埼玉対千葉 対決

 

埼玉県

千葉

人口

721万人

619万人

政令市

さいたま市

千葉市

総理大臣

0人

1人(野田)

観光地

今回は秩父

ディズニーランド

農産物(1位)

こまつな

空港

成田国際

新幹線

3路線

高速道路

5路線(外環も)

4路線

プロ野球

西武ライオンズ

千葉ロッテ

サッカー(J1)

浦和レ、大宮ア

柏レイソル

人口データ:埼玉(2012121日)

      千葉(2013年1月1日)

農産物データ:平成23年度農林水産省

 

埼玉県人にとって、最も意識するのが千葉県だろう。

海の魅力には勝てない。

 

でも、人口からしてもアイウエオ順でも埼玉・千葉であって、けっして千葉・埼玉ではない。東京・神奈川・埼玉・千葉なのだ。ここはこだわる。

 

ちょっと前まで埼玉には政令市がなくて残念だったが、今やさいたま市は120万を越える大都市。埼玉県には他に1つや2つ政令市ができてもおかしくない。

 

マザー牧場くらいなら怖くも無いけど、ディズニーランドはちょっとねー。

でも東京ディズニーランドなのだから、外しますか?(笑)

確か成田空港も以前は新東京国際空港が正式名称だったが、途中で変った。

 

とにかく千葉県の農業生産額はすごい。軒並み1位である。

ほうれんそう、ねぎ、枝豆。過去に1位になったものも多い。

千葉があるおかげで、食欲が満たされる。

 

しかし、神奈川と対決する気はせず、対決も千葉で最後にしたいのですが、対決させてほしい県があったらコメントください。

例えば、島根対鳥取とか、北海道対沖縄とか、愛媛対香川とか。

埼玉対群馬 対決2013年02月10日 16時18分

埼玉対茨城 対決

埼玉対群馬 対決

 

埼玉県

群馬県

人口

721万人

200万人

政令市

さいたま市

総理大臣

0人

4

観光地

長瀞

草津

農産物(1位)

こまつな

こんにゃく芋 

空港

新幹線

3路線

2路線

高速道路

5路線(外環も)

4路線

プロ野球

西武ライオンズ

サッカー(J1)

浦和レ、大宮ア

人口データ:埼玉(2012121日)

      群馬(2011101日)

農産物データ:平成23年度農林水産省

 

西日本の人にとっては、群馬と栃木、どう違うのか分からないかもしれないし、どっちが左などというレベルかもしれないが、その通りである。

 

しかし、輩出した総理大臣の人数はかなわない。

山口がだんとつの1位だが、戦後では群馬が1位のはず。

我が家から群馬は1時間もかからず行けるのだが、田舎にも立派な道路は総理のお陰なのか。

 

観光地は原則1つと決めていて草津をあげたが、他にも伊香保・赤城山・尾瀬・浅間山など皆ビックネームで、埼玉とは比較にならない。

 

でも、どっちが勝った、負けたかではなく、地域の特徴だと思ってほしい。