安倍政権の通信簿(6月22日版) ― 2014年06月23日 21時36分
安倍政権の通信簿を毎週つける「サンデーズ チェック」
通信簿なので評価は「1」から「5」の絶対評価です。
取り上げるのは僕の期待する政策。「-」以降は、意見・感想です。
進展した項目には、「↑」、変らないものに「→」、後退すると「↓」
-------------------
最近、あちらこちらで「謝罪」が行われている。
「結婚しないの?」という話は、昔から親戚のおばさんの口癖だし、煙たがられる施設は、実際、「金目」で解決されてきた。
でも「子供が産めないの?」となると、さすがに酷すぎる。
そんな発言をする政治家に何を求められるのか?
「口利き」ぐらいだろうか。
しかし、そんな政治家を選んだのも都民だ。
皆で反省すべきかも。
1原発再稼動(2→)
原発の再稼働に向けた審査のため、中国電力が島根原発2号機(松江市)で取り組んでいる安全対策の説明会が19日夜、米子市の和田公民館で開かれた。原発の半径30キロ圏内に住み、事故の際に避難対象となる米子、境港市の計16地区で開く説明会の初回で、和田地区の60人が出席。住民からは安全性を不安視し、再稼働を疑問視する質問や意見が相次いだ。(YOMIURI ONLINE)
-なかなかむずかしいですね。
2TPP交渉(3→)
オバマ米大統領は20日、環太平洋連携協定(TPP)交渉について、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに大筋合意を目指す考えを表明した。ニュージーランドのキー首相との会談後、記者団に語った。ただ、本交渉、日米2国間協議ともに着地点は見えておらず、思惑通りに進むかは不透明だ。(北海道新聞)
-年末までずれこむようだ。かなり遅れている。
3尖閣問題(2→)
東シナ海にある尖閣諸島周辺の領有権を主張する日中間の溝が深まっている。
日本の施政下にあるが中国も領有権を主張するこの諸島が争いの火種となり、日中はそれぞれの立場を守るため一段と態度を硬化させている。
これはジェームズ・マニコム氏が近著「Bridging Troubled Waters(紛争海域にかける橋)」で取り上げた主要テーマだ。同氏は深刻な関係悪化にもかかわらず、紛争が制御不能になる必然性はないと主張している。マニコム氏はカナダのシンクタンク、国際ガバナンス・イノベーション・センター(CIGI)のリサーチフェローで、国際安全保障を研究している。(ウォール・ストリート・ジャーナル)
-たまには、第三国の識者の意見も聞いてみる価値はある。
4国会改革(2→)
-最近、まったく進まなくなった。外されそうなテーマ?
過去に扱ったテーマ
衆院定数削減(2)
憲法改正(1)
国会議員歳費削減の延長(1)
地方分権、道州制の導入(2)
社会保障制度改革(3)
主な経済指標
実質GDP:+5.9%↑(1次速報2014年1~3月期、年率前期比、5月15日公表)
失業率:3.6%→(2014年4月分、5月30日公表)
消費者物価指数:総合+3.4%↑(2014年4月分、前年同月比、5月30日公表)
日銀短観:17↑(大企業製造業業況判断DI、2014年3月分、4月1日公表)
(注記:赤字は今回更新した分)
コメント
_ manicure ― 2017/04/02 01:05
_ manicure ― 2017/04/10 10:25
up fast! What web host are you the use of? Can I am getting your affiliate link for your host?
I wish my website loaded up as fast as yours lol
_ manicure ― 2017/04/11 00:33
and coverage! Keep up the terrific works guys I've incorporated you guys to our blogroll.
_ BHW ― 2017/04/12 20:14
detailed information you provide. It's nice to come across a blog every
once in a while that isn't the same old rehashed information.
Excellent read! I've bookmarked your site and I'm adding your
RSS feeds to my Google account.
_ BHW ― 2017/04/16 00:48
many of us have created some nice procedures and we are looking to exchange strategies with others, be sure to shoot me an email if interested.
_ manicure ― 2017/05/04 13:06
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2014/06/23/7351919/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
I'm experiencing some small security problems with my latest site and I would
like to find something more safe. Do you have any suggestions?