靖国報道の過熱ぶり2013年12月27日 09時18分

もう、うんざり。
総理の靖国参拝ではなく、その報道の過熱ぶりがだ。

どのチャンネルを見ても、靖国参拝に疑問を呈している。
他のニュースも知りたいのに。
いつからだろうか、こんなに過剰になったのは?

元々、中韓だって、ほとんど非難しない時期もあったらしい。
「日本叩き」に利用されている印象だ。

メディアは国民を代表しているかのような報道ぶりだ。
でも8割の人は無関心なのでは?
賛成3割以下、反対1割以下、6~8割がどちらでもない浮遊層。
これが一般的な日本人の反応という気がする。

ただ、メディアで「けしからん」と言い続けると、反対が増えてくる。
TVで質問されれば、問題だと言う人だって、本音はどうでもいい。
「総理が靖国参拝」と事実だけ伝えるか、まったく伝えなくても良いのでは。
総理の行動すべてが報道されていないはず。

こう書くと、「重要だから報道すべし」という意見もでてくるだろうが、それはメディアが騒いできた結果なのでは…

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2013/12/28 11:59

初めに、一つコメントを入れるとその後にスパムと思われるコメントが一気にコメント数上限まで雪崩式に入る様ですので、それを解ってのコメントです。

メディアの報道内容は実に偏りすぎていて、中国や韓国に間接的に材料を提供している様に見えます。
靖国神社は一宗教法人ですから、政教分離の原則に反すると何故に具体的解説付きで報道できないのか?
国立の追悼施設を造れば、政教分離の原則云々やら、中国や韓国が何でも反日材料にする一つが無くなると言う事について何故に報道しないのか理解出来ません。
報道する事は中国が反発しているとか韓国が反発しているとかで逆に反発を煽っているに過ぎない。
日本のメディアって高学歴の人達が運営している割りにバカとしか言えないですね。

_ manicure ― 2017/05/04 22:32

Hi there to all, how is everything, I think every one is getting
more from this website, and your views are nice in support of
new people.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2013/12/27/7158050/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。