安倍政権の通信簿(3月9日版)2014年03月09日 08時40分

安倍総理の通信簿を毎週つけていこうと思う

安倍政権の通信簿を毎週つける「サンデーズ チェック」

通信簿なので評価は「1」から「5」の絶対評価です。

取り上げるのは僕の期待する政策。「-」以降は、意見・感想です。

進展した項目には、「↑」、変らないものに「→」、後退すると「↓」

-------------------

「集団的自衛権」はどうなるのでしょうね?

憲法改正せずに解釈変更で突っ走る気なのだろうか。あえて憲法改正せず、10%への消費増税を乗り切り、第3次安倍政権(自民党総裁選で再選)になってようやく憲法改正が可能になるのか。

 

1原発再稼動()

再稼働を目指す全国の原発の新規制基準での適合性審査(安全審査)が大詰めを迎えている。昨年7月から申請が始まり、当初の審査期間の目安とされていた半年は過ぎたものの、今春以降に合格を迎える原発が続々と出ることが予想される。収益改善を再稼働に頼る電力各社の経営状況は悪化しており、北海道電力は昨年9月の電気料金値上げに続き、今年2月にも再値上げの方針を表明。SankeiBiz

-省エネを進めても、それ以上に電気代が上昇している。

 

2TPP交渉()

TPP交渉で、日米両政府の事務レベルの関税協議が11日に再開する。一方で日本は、2国間の経済連携協定(EPA)交渉を進めている豪州など他の参加国との関税交渉を加速し、米国の譲歩を引き出す戦略も練る。YOMIURI ONLINE

-事務レベルではTPPも進めている。

 

3尖閣問題()

中国政府が5日発表した2014年の国防予算(中央政府分)は、前年実績比12.2%増と4年連続で2けた増となった。中央政府分だけで8082億元(約134400億円)と、初めて8000億元の大台を超えた。沖縄県の尖閣諸島を巡る問題や南シナ海問題などを念頭に、海空両軍で最新鋭装備の導入を急ぐ。米国が国防費の削減を迫られるなか、中国の軍事的台頭は日米や周辺国の懸念をさらに強めそうだ。(日本経済新聞)

-中国の軍拡は脅威だ!

 

4国会改革()

与野党7党は5日、衆院選挙制度改革をめぐる実務者協議を国会内で開き、国会に第三者機関の設置を目指すことで一致した。与野党の主張に隔たりがある中、有識者の議論に委ねざるを得ないと判断した。ただ、第三者機関の具体像は詰まっておらず、メンバーの人選方法や権限などをめぐって調整が難航する可能性もある。(時事ドットコム)

-政治家って、自分の改革は出来ない人たち?

 

主な経済指標

実質GDP:+1.0%↓(20131012月期、年率前期比、217日公表)

失業率:3.7%→(20131月分、228日公表)

消費者物価指数:総合+1.4%↓(20131月分、前年同月比、228日公表)

日銀短観16(大企業製造業業況判断DI201312月分、1216日公表)

(注記:赤字は今回更新した分)

 

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2014/03/10 11:09

4の国会改革は国家より自分の身分と言う人達が呆れるほど多いので、殆ど進まないでしょう。
政治家ならどんどん進めますが、残念な事に我が国では政治家は既に絶滅しましたので、僅かに残った絶滅危惧種の政治屋も政治家へ進化できず、大多数を占める政治ゴッコとその使い走りの人達が占有している国会ですから、小手先改革でも出来たなら成果でしょうね。(皮肉)

_ 政経ねっと ― 2014/03/12 08:37

あまり多くは期待していませんが、総理の国会出席は減らしてほしい。
その分、外交に力を注いでもらいたいですね。

_ julicanseco.hatenablog.com ― 2017/07/31 10:06

Greetings from Ohio! I'm bored to death at work so I decided to browse your
blog on my iphone during lunch break. I love the info you provide here and can't wait to take a look when I get home.

I'm surprised at how quick your blog loaded on my phone
.. I'm not even using WIFI, just 3G .. Anyways, good blog!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2014/03/09/7240519/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。