安倍政権の通信簿2013年03月17日 16時32分

安倍政権の通信簿を毎週つけていこうと思う。
「サンデーズ チェック」

取り上げるのは、僕の期待する政策である。
カッコ内は進捗率。

1衆院定数削減(10%)
自民党の選挙制度改革問題統括本部において、比例のみ30削減という話が聞こえてくるのみで、先送りされる恐れもある。そうなれば0%だ。

2憲法改正(0%)
集団的自衛権など自衛隊の活動を広げて欲しいが、まずは96条改正から。

3TPP(30%)
TPP交渉参加表明をしたので、少し進んだ。
これは意外と大きな出来事だと思う。

4公務員給与削減の延長(0%)
僕がずっと言い続けている課題で、削減率は減らしてもいいので2年間限定をなくせ。

5地方分権、道州制(10%)
3月8日に地方分権改革推進本部の設置を閣議決定したが、まだこれから。

6社会保障制度改革(20%)
第6回社会保障制度改革国民会議が3月13日に開催された。
年金・医療にメスをいれないといくら財布をでかくしても足りない。

7尖閣問題(0%)
相変わらず、中国による領海侵犯が続いている。
全人代の期間中はなぜか静かだ。

8原発再稼動問題(-10%)
敦賀原発下に活断層の可能性が高くなって、再稼動どころではない。
東通原発も活断層か。

TPP、社会保障制度改革以外はほとんど何も進んでいない。
口先介入で円安・株高になっているのと、一部企業の給与アップが聞こえてきて、これも安倍政権の成果と言えなくもないが、泡と消えるかもしれない。

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2013/03/17 22:00

2番目の憲法改正ですが、未だに日本が危機的状況になっている事を理解もせず、平和憲法などと寝言を言っている奴らが居ますからね。
条項を良く読めば、日本を縛っているだけであり、他国に武力を行使されても対応出来ないでしょうに。(下に続く)

7番目の尖閣問題ですが、正確な地図を作る為に中国は測量に人を送る様な記事を他の所で見ましたが、当然武装警察に守られ海洋監視船に守られ上陸でしょうね。
そうなっては中国旗を建てられ測量士は帰っても中国人が常駐するでしょう。
さぁどうする、安倍総理。

_ 政経ねっと ― 2013/03/19 10:25

あまりにも国民が知らなさ過ぎです。原発も領土問題も。憲法の条文を大人になってからしっかり読んだことのある人がどれだけいるのだろうか。
もちろんブログを見たり書いたりしている人は違うと思いますが。もっと政治や世界に関心を持ちましょうとここで言っても、必要な人に届かない。

_ BHW ― 2017/04/13 22:35

Wow, that's what I was searching for, what a information! present here at this website, thanks admin of this website.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748692/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。