「聖域」重要5項目全ては守れない ― 2013年10月13日 12時06分
-8テーマは多いし、ぼやけてしまうので、年末に向けて半分程度に減らそうと思います。まずは、ほとんど何の動きもない「1衆院定数削減」と「4国会議員歳費削減の延長」を減らします。ただ重大な動きがあったら報告します。
1憲法改正(1→)
変らず。
-これも削減候補になりそう?
2TPP交渉(3→)
安倍晋三首相は10日、ブルネイでの内外記者会見で、TPP交渉の関税撤廃に関し、「自民党は選挙での公約は違えない。交渉はこれから本格化する。国益を追求する政府の方針に何ら変わりはない」と述べた。
-本当なのだろうか?「聖域」の重要5項目すべてを守ろうとしては交渉にならないだろう。
3地方分権、道州制の導入(2→)
変らず。
-このままでは、これも削減対象。
4社会保障制度改革(2→)
政府は8日、15日召集の臨時国会に提出する社会保障制度改革のスケジュールを定めたプログラム法案を自民、公明両党に提示し、了承された。
-何とか進んでいるようです。でも中身が大事。
5尖閣問題(2→)
政府は尖閣諸島、竹島などの領土に関し、ネット動画での発信を強化する。近く対外広報サイトを英語、中国語、フランス語など11言語で立ち上げる。
また、第11管区海上保安本部(那覇市)は11日、ヘリコプター搭載巡視船「おきなわ」の配属式を那覇国際ターミナルで行った。11管区のヘリ搭載巡視船は「りゅうきゅう」と合わせ2隻になり、尖閣諸島の警備態勢が強化された。
-オスプレイの配属と合わせ、防衛力の増強を着々と進めているが、全世界への広報も大事だ。理解してくれる仲間を増やすべき。
6原発再稼動(2→)
変らず。
実質GDP:+3.8%(二次速報2013年4~6月期、年率前期比、9月9日公表)
失業率:4.1%(2013年8月分、10月1日公表)
消費者物価指数:総合+0.9%(2013年8月分、前年同月比、9月27日公表)
日銀短観:12(大企業製造業業況判断DI、2013年9月分、10月1日公表)
安倍政権の通信簿を毎週つける「サンデーズ チェック」
取り上げるのは僕の期待する政策。「-」以降は、意見・感想です。
進展した項目には、「↑」、変らないものに「→」、後退すると「↓」
最近のコメント