国民栄誉賞の疑問2013年05月06日 07時58分

やはり大のゴジラ松井ファンとしては、昨日の国民栄誉賞授賞式のことを書
かなくちゃーならない。

受賞が決まったときのブログで長嶋さんはともかくも松井はそこまで達したかなと否定的な意見を書いたが、実際に受賞シーンを見てみると、あれだけの活躍をした選手の引退にふさわしいイベントだった。
しかし、どうみても長嶋さんの丁稚にしか見えない。それほど松井は長嶋さんに対して遠慮と尊敬をみせていた。松井のやさしい人柄がそうさせる。

しかし過去に受賞したのは王、衣笠、長嶋、松井と打者ばかりだ。
400勝した金田正一はどうなんだと言い始めると、他にも野村、落合と出てきてしまう。
やはり、王、衣笠で終わりで良かったのだろうと思う。それと現役を引退したらイチローで。

それにしても安倍総理がアンチ巨人だとは知らなかった。それでも授賞式後、松井らと結構長く試合を観戦していたね。

コメント

_ 奔放な旅人 ― 2013/05/06 11:42

松井の国民栄誉賞は今でも納得出来ないし理解出来ません。
まっ、国民栄誉賞の規定と言ってもアナログですから、時の総理の気分次第でしょう。
松井が貰ったのだから、他のスポーツにおいて三浦知良や北島康介などが貰ってもおかしくは無いでしょう。
また、毎回ノーベル文学賞の候補に上がる村上春樹。
ノーベル文学賞を受賞出来たなら直ぐに国民栄誉賞としないとダメでしょう。

_ 政経ねっと ― 2013/05/07 08:07

いずれサッカーからも選ばれる人は出るでしょうが、野球の歴史からみても現在の状況はしかたがないのでしょうね。
あまり流行を追わない僕ですが、1Q84だけは読みました。正直面白かったし、ノーベル賞もいずれもらえるでしょう。

_ BHW ― 2017/04/15 02:40

Incredible! This blog looks exactly like my old one!

It's on a totally different topic but it has pretty much the
same page layout and design. Great choice of colors!

_ manicure ― 2017/05/04 02:53

Spot on with this write-up, I honestly believe that this website needs
a great deal more attention. I'll probably be returning to read more, thanks for the advice!

_ manicure ― 2017/05/04 20:52

I do accept as true with all the concepts you've offered on your post.
They are very convincing and will definitely work. Still,
the posts are too short for starters. May you please extend them a little from next time?
Thanks for the post.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2013/05/06/6800792/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。