大飯原発稼働 橋下市長容認 ― 2012年05月31日 18時25分
私はそれ自体、良いことだと思うが、気になるのは橋下市長が容認したからという点である。本来ならば安全がきっちりと確認され、地元がOKを出したなら再稼動しても良さそうなものだが、なかなかそうはならなかった。
しかし、力を持つ者がOKを出せば動き出す。
どこか変だ。
大きな声を出す者(力を持つ者の例え)に引きずられている。
昔から日本はそう動いてきたのかもしれないが、そうだとしたら残念だ。
橋下氏がOKを出さなくても、「いいものはいい」と正論が通らないといけない。
何となく、皆がOKを出さないのでは、と「空気を読む」なかで、実力者が「ばしっ」と言えばそちらになびく。
日本人の悪いところだ。長年、それが「謙虚で奥ゆかしい」ともてはやされて来た。
でも、とっくに国際人に脱皮しないといけない時期に来ている。
福島原発の「想定外」な事故でも同じ事が言える。
みんなの頭の中では、安全かどうか明白でない状態なのだが、力を持つ者が「絶対安全」だと言い切ると、なぜか安心してしまい、二度と疑うこともなく過ぎていく。
そしてとんでもない事故が起こる。
こうした事を繰り返さないように、みながその領分で力を発揮することを願う。
ランキングに参加しているので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

コメント
_ 奔放な旅人 ― 2012/05/31 22:08
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2012/05/31/6464004/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
再稼働の為の安全基準やら暫定基準やら。
これで事故が起きてもクズ菅みたいに責任転嫁して逃げるのでしょう。