統一球の影響Part2-投手2011年09月21日 21時56分

昨日は、統一球の打撃部門への影響を見てみたが、当然投手にも影響が出ている

 

昨日は、統一球の打撃部門への影響を見てみたが、当然投手にも影響が出ている。

実際の選手成績(防御率)で見てみよう。

 

                            昨年(シーズン終了時)         9月20日現在

内海(巨人)                            4.38                            1.66             

ダルビッシュ(日ハム)   1.78                            1.45

田中(楽天)                            2.50                            1.41

西村(巨人)                            4.52                            1.44

 

当然、防御率を悪くしている投手もいるが、それには各々の理由がある。全体的に見ると、防御率は良くなっている。巨人の先発投手陣の防御率はかなり良くなっているが、それ以上に打撃陣が不振なのと中継ぎ以降の調子が良くないので、総合的に見ると勝てなくなっている。

 

こうして見てくると、野球の質が変わるだろうと予測できるが、それに対応できないチームは成績を落とすことになる。本塁打を期待して、細かい野球をしてこなかったチームの成績は下がり、足を使って細かい野球ができ、1点差を守りきるディフェンスの良いチームが浮上してくる。