統一球の影響Part2-投手2011年09月21日 21時56分

昨日は、統一球の打撃部門への影響を見てみたが、当然投手にも影響が出ている

 

昨日は、統一球の打撃部門への影響を見てみたが、当然投手にも影響が出ている。

実際の選手成績(防御率)で見てみよう。

 

                            昨年(シーズン終了時)         9月20日現在

内海(巨人)                            4.38                            1.66             

ダルビッシュ(日ハム)   1.78                            1.45

田中(楽天)                            2.50                            1.41

西村(巨人)                            4.52                            1.44

 

当然、防御率を悪くしている投手もいるが、それには各々の理由がある。全体的に見ると、防御率は良くなっている。巨人の先発投手陣の防御率はかなり良くなっているが、それ以上に打撃陣が不振なのと中継ぎ以降の調子が良くないので、総合的に見ると勝てなくなっている。

 

こうして見てくると、野球の質が変わるだろうと予測できるが、それに対応できないチームは成績を落とすことになる。本塁打を期待して、細かい野球をしてこなかったチームの成績は下がり、足を使って細かい野球ができ、1点差を守りきるディフェンスの良いチームが浮上してくる。

 

コメント

_ leanabolon.hatenablog.com ― 2017/07/30 16:28

Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as though you relied on the video to make your point.

You obviously know what youre talking about, why waste your intelligence on just posting
videos to your blog when you could be giving us something enlightening to read?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2011/09/21/6109512/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。