ハリー・ポッターⅣ 本と映画の違い2011年09月30日 20時33分

今日は、ハリー・ポッター・シリーズ第3作目「アズカバンの囚人」という、おどろおどろしい題名の作品である

 

今日は、ハリー・ポッター・シリーズ第作目「炎のゴブレット」という作品であるが、どの作品にも「ハリー・ポッターと」が付いている。この作品は、3つの課題を乗り越えていくスリルがあって、なかなか面白い。しかし、最後には悲劇が待っている。

 

今日も、本と映画の違いを見てみる。

本では、第2の課題を解決できずに図書室で寝込んでしまったハリーを起こし、鰓(えら)昆布を渡したのが「屋敷しもべ妖精」のドビーだったのに対して、映画では、ネビルが渡した。

 

第2の課題で、本では湖の中で「嘆きのマートル」に会ってヒントを出してくれるが、映画では現れず割とあっさり進行する。

 

3の課題は、迷路の中で起きる現象に細部で違いがある。本では、天地が逆さになったり、「まね妖怪」、「尻尾爆発スクリュート」、なぞなぞを出す「スフィンクス」、巨大な蜘蛛が障害物となって行く手を阻むが、映画では、それらは出てこないで、蔦だったり木々が襲ってくるだけである。あと、本ではハリーがクラムを助けて救助を知らせる火花を打ち上げる。ここは大きな違いだ。

 

映画では、興味深いことに監督が毎回のように替わっている。今回は、マイク・ニューエル

どうも、あまりにきつくて監督に断られるらしい。

 

1、2作:クリス・コロンバス

3作:アルフォンソ・キュアロン

4作:マイク・ニューエル

5、6、7作前後:デイヴィッド・イエーツ

 

コメント

_ BHW ― 2017/04/13 21:41

Please let me know if you're looking for a writer for your weblog.

You have some really great posts and I think I
would be a good asset. If you ever want to take some of the load off,
I'd absolutely love to write some material for your blog in exchange for a link back to
mine. Please shoot me an email if interested.
Regards!

_ manicure ― 2017/05/04 05:16

I always spent my half an hour to read this webpage's posts all the time along with a mug of coffee.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2011/09/30/6119632/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。