ツイッターを始めた2011年08月01日 21時40分

ツイッターは始めたばかりで、使い倒しているわけでも無いので、批判するつもりもない

ツイッターは始めたばかりで、使い倒しているわけでも無いので、批判するつもりもない。

最初に某有名な作家をフォローしてみたのだが、その作家の本を読んで良かったという内容の書き込みが多くて、少し辟易した。

別にゴマをすっているわけでもなく、素直に良いものは良いと投稿しているだけなのだろうが、何か引っかかる。

参加者はその作家のファンであることは間違いないだろうが、いちいち本を読んでの感想を聞かされてもなーと思ってしまう。

 

有名人にはいいシステムだろうし、そのファンにもありがたいのだろうが、一般人のツイートが有名になっていくとはどういうことなのだろうか?

あえて過激なことを書いていかないとだめだろうか。単に良い内容だけではだめで、コアなファンが喜ぶようなニッチな内容が必要だ。

 

しかし、ツイッターの可能性は高いと感じた。最初の頃は、独り言を誰が聞くのかと思ったが。

明日からは、「しりとり」はお休みにして、本来の日本国債の話に戻ります。

コメント

_ Why is my Achilles tendon burning? ― 2017/09/01 15:05

Please let me know if you're looking for a writer
for your site. You have some really good articles and I believe I would
be a good asset. If you ever want to take some of the load off, I'd
love to write some material for your blog in exchange for
a link back to mine. Please shoot me an email if interested.

Thanks!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seikei-net.asablo.jp/blog/2011/08/01/6004402/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。